葬儀にかかる費用は、式場へ支払うお金だけではありません。
そこの式場で、お経をよんでもらうお坊さんへの費用(お布施)も必要となります。
この記事では、
・お布施の相場
・実際に体験したお坊さんとのやりとり
・実際に渡したお布施の金額
・気を付けるポイント
これらについて解説していきます。
お布施は、読経や戒名を行うお坊さんへ感謝の気持ちを示すものです。
金額に明確な決まりがないため、お布施の金額で迷われる方が多くおられるのではないでしょうか。
そのため、金額の幅も広く、10万円~50万円くらいになります。
この金額の内訳は、通夜葬儀での読経と戒名の位を合わせた金額になります。
通夜・葬儀での読経へのお布施は15~20円万前後が相場なのですが、
ここへ、戒名の位をつけてもらうことによって、さらに上乗せで金額がかかります。
私が実際に払ったお布施の金額
私が実際にお坊さんに支払ったお布施の金額は30万円です。
最終的には、相場の金額で済んだ形になったのですが、この金額を決めるにあたって色々とありました。
まず、我が家は分家で、お寺と付き合いがないのに、
本家がそのお寺とやりとりがあるからという理由だけで、選んでしまったことが間違いでした。
葬儀の経験者は誰もおらず、そこにいる全員が無知の状態でした。
そのお寺は曹洞宗という宗派で
金額が少し高めだったみたいです。
来ていただいたお坊さんから最初にお会いした時に紙をもらったのですが、そこにはお布施の金額がご丁寧に書いてありました。
戒名のランクで、一番低い金額が40万円からでした。
この紙に書かれていることは、口外しないでくださいね。
明日には返してください。
そう言われ帰って行かれました。
どうしたらいいのか分からず一晩悩みましたが、次の日の葬儀の打ち合わせで葬儀会社の方に相談をしました。
見せたらいけないと言われたお布施の金額の書かれた紙を見せると
こんな形で提示されてくるお寺は初めてですね。
そして、とても高額だと思います。
そう言われ、一緒に考えてくださいました。
今からお寺を変えることは難しいので、電話をして30万円でやっていただけないかと相談してみてはどうでしょうか。と言われました。
男性が電話した方がいいとのことで、私の夫が電話をして交渉してくれました。
結果的に30万円でお願いすることが出来たのでよかったですが、何も知らないのは怖いことだと改めて思いました。
お寺選びで気をつけること
自分、そして家族の信仰している宗派を知っておく
私は母が亡くなって、初めてお寺のことを色々と知りました。
母の父親の本家は曹洞宗のお寺ですが、母の父親は分家であり、また母は独り身なのでお墓を建てる予定はありません。
それをしっかり理解して、事前に調べておけば今回のお寺にお願いせずに済んだと思います。
葬儀会社だけでなく、葬儀の時にお経をよんでもらうお寺もしっかり事前に調べておく必要があります。
葬儀会社に相談をする
葬儀会社が決まれば、お寺のことを一度相談することをお勧めします。
葬儀会社の方はたくさんのお寺とやりとりをされてきています。
実際に私が呼んだお寺は、葬儀会社の近くにあるのにもかかわらず、
何十年もここで葬儀の仕事をしていますが、
初めてのお寺です。
と言われました。
どんな商品、人でも評判がいい方が安心できますよね。
分からないことは、葬儀会社の方に相談して、お寺を決める前にお布施の金額も聞いておくのが一番安心できると思います。
まとめ
葬儀の費用は、葬儀会社に支払う葬儀代だけではなく、葬儀の時にお経を読んでもらうお坊さんに支払うお金もあります。
私は、母の葬儀をするまでお坊さんを呼ばなければならないこと、葬儀費用以外にお坊さんにお布施を渡さないといけないことなど、知らないことばかりでした。
無知とは本当に怖いことです。
この記事をみてくださった方には、そんな思いはして欲しくないので、ぜひ今のうちから調べて考えてみてください。
コメント