2024年のリオオリンピックで銀メダルを獲得した安楽宙斗(あんらく そらと)選手。
スポーツクライミングに突如として現れた新スターは、いったい何がすごいのか。
安楽選手がすごい!と言われる理由を5つ紹介します!
安楽宙斗がすごい理由
シニアデビュー1年目で年間王者

2023年からシニアデビューをした安楽宙斗選手。
いきなりワールドカップのボルダーとリードで年間王者となりました。

ボルダーとリードどちらも年間王者なんてすごすぎる!!
しかも、ボルダーとリードの2種目を同時に獲得した史上初のクライマーだそうです!
リーチの長さ

リーチとは、両腕を広げた長さのことです。
平均的に、身長とリーチの長さは同じと言われていますが、
安楽宙斗選手の場合
・身長 168cm
・リーチ 180cm
12cmも身長より長いことになります。
クライマーにとってリーチの長さはとても重要なので、安楽選手はクライミングをする運命だったのですね!
進学校で数学の成績がトップクラス!

安楽選手は、千葉県立八千代高校に通っています。
千葉県立八千代高校は国立大学への進学も多いバリバリの進学校です。
偏差値の高い進学校で、数学の成績はトップクラスだそう。
「数学は面白いです。テスト勉強も全く苦痛じゃありません。むしろ熱中して問題を解いてたら、いつの間にか2時間経ってるような感じ。自分で手を動かして、どう解こうかなと考えるのが楽しい。逆に暗記はめっちゃ嫌いですけど(苦笑)」
Red Bull公式サイトより抜粋
Red Bullの取材でそのように話していました。
やはり、トップクラスのアスリートには頭のいい人が多いですね!
ストイックすぎる練習量

「いや、息抜きの時間が本当になくて。平日は基本的に毎日登って、登らない日は筋トレして、休日は1日中ジムに居るので、1日かけて遊ぶってことはないですね。強いて言うなら、最近は時間が空いたら英語の勉強をしています。世界で戦う為には、英語が理解できないと不利な場面もあるので」
Red Bull公式サイトより抜粋
普通の高校生なら、休日に友人と映画を見たりカフェに行ってお喋りをしたり・・・
その時間さえもクライミングや英語の勉強にあてている安楽選手は、努力家でかっこいいです!
リオオリンピックで銀メダル

安楽選手は初出場のオリンピックで、みごと銀メダルを獲得しました!
2023年にシニアデビューをして年間王者に輝き、たった1年足らずでオリンピック出場の切符を手に入れました。
そして、そのオリンピックでもみごとに結果を残してくれましたね!
本人は悔しさと今後の課題の残る結果となってしまったようですが、
みんなに勇気と希望を与える素晴らしい登りでした!
まとめ
今回は、安楽宙斗選手の何がすごいのかを5つにまとめて紹介しました。
いきなり現れたクライミングの新スターは、才能だけでなく、
努力とストイックな性格だからこその強さだったのですね!
今後の安楽選手の活躍に期待したいと思います!
コメント